2025年3月16日(日)、中津支援学校で開催された「北部ふれあいまつり」において、出張相談窓口が開設され、多くの来場者との交流が行われました。このイベントは、地域の人々が集まり、親睦を深めながら多文化共生を推進する貴重な場となりました。
出張相談窓口では、参加者が抱える様々な要望や相談に応じるほか、外国の文化に触れることができる企画も展開されました。子どもたちへのお菓子配りや外国衣装の披露を行いました。特に外国の衣装は来場者の関心を集め、多くの日本人市民が興味を持って声をかけてくださいました。鮮やかで多種多様な衣装は、国境を超えた対話のきっかけを作り、笑顔あふれる交流の瞬間が見られました。
「日本人の方々がこんなにも積極的に話しかけてくださるとは思いませんでした。本当に嬉しいです。」と、当センターの外国籍相談員や外国籍の参加者は喜びを語りました。イベントを通じて、地域の多文化理解が深まり、共生の意識が高まったことが感じられました。
今後もこうしたイベントを通じて、地域の絆をさらに深め、多様性を大切にする文化を築いていくことが期待されています。

